
↓イオン銀行住宅ローンについての記事はこちら↓
イオン銀行の住宅ローンを契約する際は、イオン銀行所定の団体信用生命保険に加入する必要があります。
これによって、契約者が死亡したときや高度障害状態になった場合、ローン残高が支払われます。
さらにこれに加えて、イオン銀行住宅ローンには疾病保障付き・ガン保障特約付きの住宅ローンがあります。
これを選んでおけば、もしものことがあった際にローン残高が保障される範囲が広がります。

- ガン保障特約付住宅ローン
- 8疾病保障付住宅ローン
それぞれのローンの利用条件や保障範囲を見ていきましょう。
①ガン保障付き住宅ローン
ガンと診断されたら住宅ローン残高が保障される
イオン銀行のガン保障付き住宅ローンは、契約者がガンと診断された時点で住宅ローンの残高が0円になる特約です。
生まれて初めてガンと診断されると、住宅ローン残高相当額が支払われます。
ガン保障特約付住宅ローンを利用する場合は、借入利率が年0.1%上乗せされます。
初期のガンでも住宅ローン0円に
生まれて初めてガンと診断されれば、ガンの進行程度に関係なく保障されます。
ガンの初期であっても住宅ローン残高が0円になります。

出典:(公財)がん研究振興財団「がんの統計'17」
ガンが完治しても住宅ローン0円のまま
ガンと診断された時点で住宅ローン残高相当額が支払われます。
では、そのあとガンが完治した場合はどうなるのか?ということですが、実はガンが完治した後も給付金を返却する必要はありません。
一度ガンと診断されていれば、完治した後も住宅ローン残高はずっと0円のままです。
支払い対象となるガンの例

部位 | ガンの種類 |
脳・神経 | 悪性脳腫瘍、悪性脊髄主要など |
口腔・鼻・咽頭 | 舌ガン、鼻腔ガン、咽頭ガンなど |
呼吸器・胸部 | 喉頭ガン、乳ガン、肺ガン、気管支ガンなど |
消火器 | 胃ガン、食道ガン、大腸ガン、直腸ガンなど |
肝臓・胆のう・膵臓 | 肝臓ガン、胆のうガン、膵臓ガンなど |
泌尿器 | 腎臓ガン、精巣(睾丸)ガン、前立腺ガン、膀胱ガンなど |
婦人科 | 子宮ガン、乳ガン、卵巣ガンなど |
皮膚 | 皮膚の悪性黒色腫 |
骨・筋肉 | 骨肉腫、肉腫など |
血液・リンパ | 悪性リンパ腫、白血病、多発性骨髄腫など |
内分泌 | 甲状腺ガン、下垂体ガンなど |
その他 | 原発部位不明のガンなど |
※皮膚の悪性黒色種以外の皮膚ガンや上皮内新生物は対象外です。
②8疾病保障プラス付住宅ローン
3大疾病+5つの重度慢性疾患に対する保障が受けられる
8疾病保障プラス付住宅ローンは、契約者がガン・脳卒中・急性心筋梗塞の3大疾病や、そのほかの5つの重度慢性疾患(高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)になった場合にも、ローン残高が保障され、返済に充当することができます。
8疾病保障プラス付住宅ローンを利用する場合は、借入利率が年0.3%上乗せされます。
ガンと診断されたらローン残高が0円に
契約者が生まれて初めてガンと診断された場合、ローン残高が0円になります。
保障内容や詳細については、「ガン保障付き住宅ローン」と同じです。

脳卒中・急性心筋梗塞でもローン残高0円に
脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)、急性心筋梗塞にかかり、初めて医師の診療を受けた日から60日以上所定の状態が継続した場合、診断時点のローン残高相当額が支払われます。
「所定の状態」とは
脳卒中:言語障害・運動失調・麻痺等の他覚的な神経学的後遺症が継続した場合
急性心筋梗塞:労働制限を必要とする状態が継続した場合
また、脳卒中・急性心筋梗塞により就業不能状態となった場合、最長2ヵ月間のローン返済額が支払われます。
「就業不能状態」とは
入院、医師の指示による自宅療養などにより、被保険者本人の経験・能力に応じたいかなる業務にもまったく従事できない状態
5つの重度慢性疾患に対する保障も
5つの重度慢性疾患(高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)で就業不能状態が続いた場合、その期間中の住宅ローン返済額が最長12か月分支払われます。
さらに、就業不能状態が12か月間続いた場合は、それ以降の住宅ローン残高が0円になります。
さらに失業保険も追加!

勤務先の倒産や会社事由による解雇などによる失業状態が1か月以上続いた場合、最長6か月間、毎月の住宅ローン返済額が保障されます。
いざというときに備えて疾病保障付ローンを!

利率 | 保障範囲 | |
ガン保障付き住宅ローン | 0.1%上乗せ | ガン |
8疾病保障プラス付住宅ローン | 0.3%上乗せ | ガン、脳卒中、急性心筋梗塞、5つの重度慢性疾患 +失業保険 |
病気はいつ自分の身にふりかかってくるか分かりません。
突然の病気で収入がなくなり、ローンの返済ができなくなってしまうリスクがあります。
そんな場合でも、疾病保障付きの住宅ローンに入っておけばローンの返済の心配がなくなります。
いざというときに備えて、疾病保障付き住宅ローンへの加入もぜひ検討してみてください!
?